« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2021年6月

2021.6/26 さすがにヒマかぁ そりゃ飲みに行きたいよね

給料日で、金曜日で、酒飲み解禁って、そりゃ飲みに行くよね

ヒマですわ~~

でもしょうがない

最近運動しているせいか、腹減ってしょうがなくて

前に筋トレしているときはホルモン食べたくて、煮込みやら焼きとんやら食べまくり

今は肉が食べたいっすね

タンパク質が欲しい?ただ単に空腹?

いつもならお菓子食べちゃうんですが、最近はお菓子でなく

もう肉食べちゃってます

でも絶対身体に悪いからこの辺で止めないと

 

今日世間話、昔話がしたくて入ってきたじぃちゃん、相手できなかったなぁ

「ビール有る?」「ないです」「戦争中もビールなくてサー」「・・・」

場所柄、そう言う人多くて、一日に2.3人来るから

悪いとは思うんだけど、仕事中なんで 

事務処理の順番待ちの間の時間つぶしの場所じゃないんで

そんなに相手できないわぁ

前に3時間居た人居るからね、勝手に椅子出して

懲りました

暇つぶしの人に親切にしても意味ないと

せめて買ってくれれば、はなすんだけどね、新型コロナ禍でもあるし時間つぶしの滞在は無理です

少しならいいんだけど、戦時中の話長いし、一回話すと毎日来ちゃったお年寄りもいるんで

ご遠慮願ってます はっきりと言います

 

あと駐車場利用者の両替もご遠慮願ってます 

両替も手数料&手間がかかってますから

あと貴方は初めてでも、そんな人たくさん来ますから

すぐ目の前にコンビニ有るので!

え、両替だけだと断られる?

何か買って下さい

うちでもなんか買って、釣り銭の小銭手に入れたら返品しようとした人居たなぁ

いろいろ考えるね 

お賽銭も両替手数料取られるから1円玉は拒否られる時代

500円玉貯金箱とか売れないだろうな

貯まっても銀行持って行ったら入金手数料取られちゃう

どんな時代や~~

 

お賽銭と言えば、投げ入れるけど

あれは失礼には当たらないのか?

ワタシはオカネ投げられたらイヤだけどな

そういう人が来ませんように!

電波でも出しとくかぁ

 

| | コメント (0)

2021.6/25 毎日よく降りますねーと商品大量入荷中

ドラゴン桜の最終回のゲストってだれなんでしょうね?

見てないけど(見てないのかいっ!)、気になります!

ガッキーが見たいだけw

でも逃げ恥のガッキーが好きなだけで、ほかの作品はモニャモニャモニャ

 

お客さんから差し入れをいただきました!

ごちそうさまです!

 

しかし商品がバンバンは行ってきて、年末かって感じです

ずーっとFAX来なかった酒蔵が、迷惑メールになっていたことが判明し、一気に頼んでしまい、

他の酒蔵のもバンバン来ているという自業自得地獄

ま、7月取らなきゃ良いだけだし(結構来るけど・汗)

8月取らないと決めました!

 

あとは結局やるオリンピッっク(わざと)の連休次第ですね

兎に角初めてのことで、予想がつきません、判りません

再拡大したら飲食店での酒禁止って、それよりもまずオリンぴっっっく中止でしょう

自宅観戦のみ用にスパークリングを入荷してますが

再拡大してたら、集まって呑んじゃだめ、という矛盾

 

連休中、ムスコをどうにかしなければならない矛盾

夏休みトルなら、7月の連休は働かないとね

 

ペイペイ爆弾が炸裂してくれれば良いのですが

10月からも続けるかは、様子見で

オリンぴっっっっく終ると、各社手数料あげてくるし、区と連動のポイントキャンペーンイベントもやらないだろうなー

その辺シビアですからね

一個くらいはキャッシュレスやっとかないとです

金額設定するかな?

今のところ3%予想ですが、4とか5になったらキツいですね

スイカもやるべきなのか?

サービス、そこで原資を使っちゃうと他に回らないんだよね

それはお客さんは関係ないって言うだろうし

だったら止めるしかないのか?

うーん

| | コメント (0)

2021.6/23 大量入荷と大量来客、何故いっぺんに来る? で、今日はヒマ

ちょっとずらしてくれれば、全然こなせる量なんですけどね

間が悪いというか?

コンビニに行った瞬間にお客さん来るとかね

タイミングって難しいです

 

あ、ブログの常連さん、来なくなっちゃった

見に来たこと、気がついてますよーって書いて失敗だったか

嬉しかったんだけどね

 

昨年より多く仕入れてることに気づき、データをチェック!

かなり多いが、3月末の在庫が少ないので、トントンかな

あ、昨年より売り上げ悪いのに、昨年より多く取ってる!

大丈夫かな、ま、売れなきゃ、仕入れしなきゃいいか

Olympicや新型コロナ次第だから、予想がつかない

 

ふふふ、最近毒がないでしょう、このブログ

毒は別のところで吐くようになりました

それを期待してた人、残念

見てる人が居る以上、あまり露骨にはかけませんので 判って下さい

 

又、休眠状態になっちゃうかなこのブログ

ま、それはそれで追々

 

 

| | コメント (0)

2021.6/19 もしかしてだけどー熱心なファンの方、いますの?

なんか、アクセス増えているようで、ありがとうございます

ろくな事、書いてないですけど、だいじょうぶですか? 

今日は毒吐くバージョンじゃない日ですよ(笑)

 

今年は父の日のプレゼントって方が昨年より多く感じます

今年は商品の入荷がまばらで、冷蔵庫の空きが多く、困っております

一度きりの来店の方は、「何もない酒屋」で終っちゃうだろうしね

一度一会、失敗したーって感じに?

季節モノは、切り替わりが早く、ホントに泣かされます

8/15過ぎたら、夏物は売れないし、ひやおろしはせいぜい10月までだし、

桜ラベルはお花見まで3/25くらいまでですかね

一部の酒蔵は、季節のマークは首掛けにしてくれてます

ホントに助かります

説明はするんですけど、お客さんに言い勝っても、次回の来店には繋がらないし

→ここ、大事!某酒蔵の営業さん、読んでますか!

こう言う時、っていうかこれからは?いつも?

その場の売り上げよりも、誠意、というか誠実さですね 無理に売ろうとしちゃうと、透けちゃいますね 安っぽさが

明日の支払い困るようになったら、それどころじゃないんだろうけど

そうなったら、そしたら、せめて安売り屋になります

あ、だから安売り屋に、接客を求めちゃいけないのか 

安い価格=サービスだから、ね

 

 

さて、お酒

いろいろ頼んだら、いっぺんに来ちゃうし

今、満杯です

来週から禁酒明け、どうなることか?

飲食店さん、準備間に合うのかな

 

| | コメント (0)

2021.6/18 雨の多いこのところ 禁酒制限はどうなる??豆子おわってがっかりの件

またまた一週間経ってしまいました

ペイペイ、反応すごいっすね ほぼ毎日です

これで10月になって、システム手数料取られるようになったら、痛いですね

ペイペイのおかげで売れてるのか?それが判らないところがもどかしいですね

でもカードもやってないし、続けるつもりではいます

カードのシステム手数料、5~8%取られると、これは

ホントに痛そうです

ずーっと5%オフセールしてるのと一緒ですからね

しかも入金が遅いし

飲食店でランチタイムはカード使えないと断られますもんね

そりゃそうだと、やってみて納得

あと、予想はしてましたが

現金以外ポイントつきません!とお伝えすると、がっかりされる方が多いようで

あと送料もあくまでお預かりしているだけなので、ポイントもペイペイも未対応です

売り上げじゃないっすから あくまで売り上げて、利益でポイントやペイペイ手数料を負担してますので

 

ポイントも換算すると2%前後の値引きになるので、ペイペイとポイント両方はキツいですね

実際問題として、ポイントと二乗サービスできないし、預かっている送料もペイペイに手数料取られちゃうので対応できずって

いろいろ説明が多くて、便利になればなるほど、不便になります

 

知り合いは7000円以上に限るとかやってますが、これも本末転倒のような?

サービスって難しい

今は亡き近所のバイク屋でもカード払い断られてびっくりしました

じゃ使えるって店頭に書かないで欲しい→のちにこれは別の理由があることが判明

普通現金(だからカード使えないと言わなかったと言われた)ていわれたけど、振り込みでもないのかぁ

しかし現金のみって、バイク屋じゃキツくないすか?

だからつぶれたのか!

ちがうちがう、そうじゃなーーい(笑)

 

絶対、Olympic終ったら、システム手数料あげてくるもんなぁ

10%近くなったら無理ですよ

 

あー大豆田とわこ、面白かった~~~!

松たか子さんの作品は見続けようっと!

あと角田さんね!

 

 

| | コメント (0)

2021.6/11 ちょっと見ぬ間に6月も中旬ですね ペイペイと恐竜と日記本

あんまりヒマすぎて、書くネタがありません

ウイスキーは止まってしまってます やはり慣れないモノはやるものではない?

美味しいんですけどねぇ

それだけでは売れません

先日、イワ〇ニの新〇ょうが(一応伏せ字・間違ってるかもしれないから)でお馴染みの社長さんのインタビューを読みました

ワタシが感銘を受けたのはこの部分

①昔はモノがなかったから、作る方が偉かった、作る方だけが本物を知っているという発想

②おまえらにこの良さが判るか=?という商品発想、教えてやる、啓蒙してやるという発想、そう言う酒屋、多かったなぁ

③今は違う、お客さんの欲しいものを作らなければ売れない

④しかし先の成功体験があるから、方向転換は容易ではない、出来ない

 

 ほら、こんなに良いモノ、作ってやったぞ、オマイラ、喜べ!買ってもいいぞ!ってね

めちゃ耳が痛いです

そして同じく耳が痛いメーカー酒蔵酒屋も多いんじゃないかな、でも聞く耳持ってないですねよ

お殿様は、市場分析と商品開発コンセプトと営業の見事なまでの乖離に気づいてません

指摘しても、アタマから拒否されます

何せお殿様ですから

お殿様に意見しちゃいけません 切腹を賜りかねません

意見、文句言う=売ろうとしている、のですが

口うるさいと敬遠されます 痛いとこ、ついてるのかな(笑)

世は明治、徳川の時代は終りましたよーってね

表面で上手いこといって、結果無関心の店の方が大事にされます

これはどちらにとってもいい関係じゃないですよね

 

こちらもヒマじゃないんで、いやヒマですけど(笑)、適当につきあっていくしかない

どこもかしこも、経営コンサルに食い荒らされていきます

見るに忍びない、と一農民は思うわけですよ

あー結局時代劇と一緒だ、未だに

時代劇なら、藩を思う老臣忠臣一般庶民が命がけでってパターンですが

そんなモノ居なくて、廃藩されるとこも多かったんだろうな

それも世の常

 

横溝正史さんの著書によると

昔、日記で有名な出版社があって、出した本売れなくても

「オレは日記で食ってんだ」と、中継ぎや印刷所を泣かせまくりで

そこを講談社とかに抜かれたとか

いつもこの話が、アタマの片隅にあります

もう治んないですよね 

半生かけて売ってきた酒が落ちていくのを見ながらも

どうすることも出来ませんし、うるさがられるだけ

こちらも自分が生き残るだけで精一杯

環境に合わせすぎて進化しすぎた恐竜は、環境が変われば滅びるしかなく

水際で木の根っこの影で隅っこで生きてきたこちらは、何をしてでも生き残ろうとする

そこには古いルールはつうじないんじゃないかな

新型コロナ渦以降、どうなっていくのでしょうか?

 

あ、ペイペイ始めました

7.8月と板橋区主催のポイントキャンペーンがあるとか

この機会に是非!

 

| | コメント (0)

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »