経済・政治・国際

5月23日(土) いつの間にか永作博美が結婚してた・・・の巻

イベントの写真の整理が追いつかない

いっそのこと、飛ばしてしまおうか????

なかったことにしてしまう?(@Д@;

最近は「けちな聞くだけマニア(でも買わない)」に悩まされてます。

暑くなったからか??

「買って一番金銭的に得するのってどれ?」とか。

3人続けてそういう人が来ると疲れます。

「そういう考えだとどれ飲んでも美味しくないと思うので!(買わなくてけっこう)」

と答えてますが・・・・。

どうしても言うので、18年前に仕入れたトロッケンベーレンアウスレーゼを勧めました。

35年物で18万円!安くないですか????

そしたら「いやいやそういうんじゃなく・・・」

興味示すのはネトオクで売れそうなプレミア焼酎(を定価で欲しいと)。

で、300ミリの安い酒の事買いそうなそぶりしといて

で、結局、「カード使えますか?」「今度車で来ます」。

あるイベント(笑)には飲めば「仕込み米」や「仕込み水」まで判ると言う人も来ました!!!

すごいです!ある意味杜氏以上!今度教えて欲しいです!!!

判るって、酒母米とか麹米、掛け米まで判るんでしょうか?

いや店はお客さんが育てるって、まさにこのこと!

ここに書くために調べて書きましたから、勉強になります!!

これからもどんどんへんなお客さん、待ってます!

へんな「お客さん」です!

聞くだけ喋るだけの人はけっこうですので(笑)

しかし、「○○田って価格と味つりあってると思いますか?」とか言われてもなぁ・・・。

釣り合ってなくて人気なかったらおかないだろ?と思うんだけど。

「その人の価値観によります」と答えてますが。

→そいつが引っ込みつかなくてTbaの事聞いた(笑)

これからは酒屋って趣味の店なんだろうな。

例えば○レックスの店で、

「○レックスって価格と性能つりあってます?」って、聞かないだろうし。

そもそもそんな人は○レックスの店行かないんじゃないかな。

いってもニコニコ営業スマイルで軽くかわされるんじゃないかな。

ああいうのって説得されて買うもんじゃないよな。

時計にそんな金かけるのバカらしいと言う人に・・・・。

自分の例で言おう!クラシックカー全然興味ないので、

中古のビートを進められても全然よさが判らないみたいな???

だから自分からクラシックカーの店に行かないし、

わざわざ行って「その350万のロータス・エランって、価格と性能釣りあってます?」

って、ぜってー言わない!(`ε´)

興味がない奴は来るな!って言われるのがオチ!

商売って難しい。

ショックだったのは上記三人のうち一人が友人の兄さんのお嫁さん。

「買うと一番金銭的にすごく得するワイン」なんていう人じゃなかったのに・・・・・。

宣言します!

迷ってる人に説明しても、選ぶお手伝いはしても、押し売りはしません!!!

あと、ネトオクショナーも相手しない!

さ、明日は久々の休み!

なにをしようかな??

| | コメント (2)